MENU

カテゴリー

  • 未分類
  • 薬剤師
  • 薬剤師キャリア
  • 薬剤師独立
  • 薬剤師読書
  • 薬剤師転職
  • 薬局
  • 薬局 M&A
  • 薬局事務
  • 薬局経営
  • 薬局譲渡

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2021年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月

薬剤師お役立ちブログ

合同会社YAKUDACHI代表鈴木による薬剤師のためのブログです。

  • 合同会社YAKUDACHI
困った猫

意外!!と知らなかった薬局の種類

2023年5月11日

昔は薬局って言ったら種類は一つしかなかった。 箱ティッシュとかトイレットペーパーとかが入り口に並んでて、店の中には 市販薬と一緒に資生堂の化粧品がズラリ。 店の奥から調剤薬を持ってくる、あの薬局だけ。 最近は、難しくなり…

薬局 眼鏡

調剤薬局とは何か、薬局ごとの違いと選び方

2021年12月11日

日常的に使っている調剤薬局。 そもそも調剤薬局ってなんだろう? なんだか最近よく聞くようになったこの調剤薬局という言葉、わかるようなわからないような。 そんな疑問をお持ちではないでしょうか? 処方箋を扱っている場所、であ…

びっくりする猫

薬剤師はキャリアプランを勘違いしている

2023年5月11日

こんにちは。合同会社YAKUDACHI代表の鈴木重正です。 私も薬剤師ですが、キャリアについて真剣に考える機会、薬剤師してるとあまりないものですよね。 日々の仕事に忙殺されていて、気づいたら今の職場に10年・・・ 同期は…

Q&A

M&Aで独立した薬剤師が答える薬局開業Q&A

2023年5月11日

薬局に現在勤務しているけど、開業して薬局を経営したい。
会社の従業員としてではなく、決裁権をもって薬剤師がしたい。
そうお考えではないでしょうか?

成長

【現役薬局経営者向け】初めてのM&Aで事業拡大

2023年5月11日

はじめまして。合同会社YAKUDACHI代表の鈴木重正と申します。 私は以前、大手調剤チェーンのM&A担当者でした。 現在は独立して薬局を経営しながらM&Aのコンサルタントをしています。 近年、薬局経営者…

薬局に就職、大手と中小で迷ったら

2023年5月11日

薬局への就職を考えているけど、大手にしようか、中小にしようか迷っている。 同じ調剤薬局で運営会社が大きい事のメリット、デメリットがわからない。 そんな疑問をお持ちではないでしょうか。 私はいわゆる大手チェーン出身ですが、…

【起業志望の薬剤師必見】事業内容の決め方

2023年5月11日

こんにちは。合同会社YAKUDACHI代表の鈴木重正です。 今回は起業志望の薬剤師向けに、起業の一歩目である事業内容の決め方につき書きました。 最近特に起業志望の薬剤師、増えてます。 薬剤師の場合、若いうちにそれ相応の収…

意外と知らない薬局薬剤師の仕事、メリットデメリット、適性

2020年8月8日

こんにちは。合同会社YAKUDACHI代表の鈴木重正です。 私は薬局を経営しながらコンサルタントとしても活動しています。 薬局への就職、転職が多くの薬剤師にとっては簡単だからか、薬局で働く薬剤師の仕事自体が簡単だと勘違い…

就職先に迷う薬剤師には自己分析からのガクチカが足りない

2022年5月19日

薬剤師や薬学生の方は自己分析が不足しやすいです。 これは薬剤師資格によって就職先が一気に絞られるからだと思います。 普通の大学生、例えば経済学部の学生だったとしたら、就職を考えたときに自己分析せずには選べません。 なぜな…

【超初心者向け簡単解説】調剤薬局事務が取得できる資格まとめ

2022年5月19日

薬局で事務職として働いてみたいけど、どんな資格が必要かわからない。 今はまだ薬局関係の資格は持っていないけど、働きながら資格取得を頑張りたい。 そう思っている方のためにこの記事を書きました。 対象読者:これから薬局で事務…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >




最近の投稿

  • AI学習が初めての薬剤師向け、レベル別取り組み手法と初心者向け詳細

  • 薬局業務へのAI導入プロセスとコスパ

  • AIに聞いた薬局経営改善施策8ステップ

  • 東南アジアの薬局経営の現状と日本からの進出可能性

  • アメリカの薬局経営とPBM




©Copyright2025 薬剤師お役立ちブログ.All Rights Reserved.